7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

雨にも負けず(4年生)

画像1 画像1
 理科の「電気のはたらき」の学習のまとめとして、光電池を扱った実験を行いました。
 あいにくの空模様でしたが、一瞬差した太陽の光に光電池を向けると、見事プロペラが回りました。実験から、光電池は当てる光が強ければ強いほど、大きな電流が流れるということを学び、次の晴れの日にソーラーカーを走らせることを楽しみにしています。

わくわくタイム高学年4,5,6年

今日は朝とてもいい天気でした。
わくわくタイムがありました。
水曜日は、高学年のわくわくタイムです。
先週考えた遊びをみんなでします。
とても仲良く遊ぶことができるのが滝川小学校の
いいところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年社会見学(ダイハツ)

午後は、ダイハツの見学です。
自動車がどのようにできるのか、工場の人たちがどのように働いているのか、また、これまでの自動車・これからの自動車のことなど、案内をしてくださった方のお話を熱心に聴き、いろいろなものに興味を持って見学することができました。
これまで社会科で自動車づくりについて学習してきたことが、実際に見て聞いたことで、より深く理解できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学(昼食)

「外でお弁当を食べたい」というみんなの願いが通じたのか、直前までパラパラしていた雨も上がり、何とか、空港の展望デッキでお弁当を食べることができました。
飛行機の離着陸を見ながら、おいしくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会見学(明治製菓)

画像1 画像1
画像2 画像2
工場の外には、大きな板チョコの看板が・・。
あまりの大きさにびっくり!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 林間学習(2日目)   学習そうだん・教育相談
7/23 林間学習(3日目)
7/25 学習そうだん・教育相談      プール開放
7/26 学習そうだん・教育相談
7/27 学習そうだん・教育相談   学童泳力記録会
7/28 学習そうだん・教育相談