土曜授業
津軽三味線を使い沖縄音階で作った曲や、三宅島で今でも打たれている神着木造り太鼓という原曲をもとにした曲、打面3尺(直径90cm)超える世界最大の打楽器と呼ばれる日本の大太鼓の迫力ある響きに、子どもたちや、保護者も感動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業
和太鼓体験コーナーでは、クラスの代表が力強く太鼓を叩いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業
鑑賞の前後には、教室で事前指導や事後指導をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(土) 土曜授業![]() ![]() 1・2・3年生の保護者 9:15〜10:15(入場 9:05〜 9:15 児童入場後) 4・5・6年生の保護者 10:45〜11:45(入場 10:35〜10:45 児童入場後) 「和太鼓鑑賞会」 一陣の風を巻き起こす太鼓の調べ←太鼓を演奏の中心に据え、様々な和太鼓を様々な打法で打ち込む迫力あるコンサートです。和太鼓の魅力を存分に楽しんでください。 調理実習 5年
5月17日、5年3組が調理実習をしました。「ゆで玉子」を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|