創立記念日 SINCE 1952.6.18

家庭科部 茶道 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、お楽しみのお茶会ですが、夏仕様の美しい茶碗で茶を点てました。うまくできたかな??
お抹茶と一緒にいただくお菓子ですが、本日は主菓子!いい香りの竹筒に入ったおいしい水ようかんが冷たいお抹茶とよく合いました。
先生から、「あけたら七夕」というすてきな名前のかわいい干菓子もおいしくいただき、みんな大喜びでした!ごちそうさまでした!!
 

家庭科部 茶道 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の家庭科部の活動は15日に引き続き、講師に碕山宗弘先生をお招きして、茶道のお稽古を行いました。

 15日は道具の勉強、28日は主に袱紗さばきについてご指導いただきました。最初はきんちょうした面持ち、慣れない手つきで、ついていくだけで精いっぱいでしたが、3年生も補助に入り、だんだんリラックスしてお稽古に挑んでいました。次回の練習でも忘れないように復習しましょうね!

社会を明るくする運動「中央区民のつどい」で優秀作文の発表がありました。

 昨日、中央会館ホールにて社会を明るくする運動「中央区民のつどい」があり、上中生が表彰され、作文の発表を行いました。

 以前にもお伝えしたように、絵・ポスターの部で10名、作文の部で2名が表彰されました。この日は作文の部で表彰された上町中3年生が作文を朗読し、大阪らしさの溢れる内容で挨拶の大切さを観客の皆さんに訴えてくれました。

 上中生が学校とは違う場面で評価されることは、とても嬉しいですし、子どもたちにとっても良い経験だと思います。これからもそんな場面をたくさん作っていきたいと思います。
画像1 画像1

「少年を守る大会」(その3)

 特に、作文優秀者の部門では入選作が朗読されました。「ちょっとやめてもらえませんか。」というひと声をかけること事の大切さを訴えかけた1年生。また、自分自身のこれまでの生活を振り返り、苦しみ悩んだこと、その自分に対して諦めずに寄り添ってくれた先生や指導員の方への感謝。そして「ゆっくりでいい。」という声かけに自分もそう思えるようになってきて、将来の目標も持てるようになってきたことを語る3年生。

 客席では一言一言にうなずく人や涙する人もおられました。この取り組みを通して、自分や自分が生活する地元のことを振り返って次の目標を確認してくれたらなあとつくづく感じました。受賞したみなさん、参加いただいた保護者の皆様、本当におめでとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「少年を守る大会」(その2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31