外国語学習
3年生が外国語学習をしています。
数と年齢、名前、○○が好きですか?などを英語で言い合っています。 みんなうれしそうで、すごく熱気を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12日の給食
12日の献立は
夏野菜のカレーライス キャベツのサラダ みかん(冷) 牛乳 でした。 食事にふさわしい話をこころがけましょう 気持ち悪くなる話や人が嫌がる話などは やめようね。 みんながわかる楽しい話をしよう。 声の大きさにも気をつけようね。 みんなが楽しく食べられるような話題を考えてみましょう! ここでクイズです。 今日の給食に「かぼちゃ」が使われています。 さて、かぼちゃにたくさん含まれている栄養素は 何でしょう? 1.カロテン 2.タンパク質 3.脂肪 明日の献立は 中華煮 チヂミ きゅうりの甘酢づけ レーズンパン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、1.すいかやきゅうり でした。 ![]() ![]() 栄養教育
三先小学校から栄養教育に来てくださいました。
4年生は「よくかんで食べる」と、どんなにいいことがあるのかを学習しました。大昔の人たちは、今よりたくさんかんでいたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼
今朝は、突然の雨のため講堂で全校朝礼がありました。
初めに校長先生からの夏休みについての注意がありました。続いて、担当の先生から、今週の土曜日に行われる「パラアスリートとあそぼう!」についてのお話がありました。最後に、今月の生活の目標「みんなでつかうものは、たいせつにしよう。」についてのお話がありました。1学期も残すところ1週間あまりです。自分のものだけでなく、みんなで使うものも大切にしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル サンフラワー プロジェクト
土曜日に降った雨と日曜日の晴天のおかげで、ひまわりの花が二つ咲いていました!
このままいい天気が続けば、金曜日あたりにはたくさんの花が咲きそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() |