4月9日(水)欠席した児童は、11日(金)に撮影します。     4月10日(木)対面式       4月9日(水)欠席した児童は、11日(金)に撮影します。     4月10日(木)対面式

クラブ活動 その2 (4月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、インドアスポーツクラブ、アウトドアスポーツクラブ、科学クラブです。

クラブ活動(4月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からクラブ活動が本格的に始動しました。
それぞれのクラブの様子を画像でお伝えしたいと思います。
左からパソコンクラブ、ゲームクラブ、家庭科クラブです。
(次につづく)

学習参観・懇談会・PTA総会(4月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の後、2年生以上の学年で、学習参観と懇談会を実施しました。さすがに今日の学習参観には、非常に多くの保護者が来校いただき、廊下は、大盛況でした。うちの子どもの担任を見ておこうということでしょうか。とはいえ、たくさんの方に観てもらい、子どもたちも先生たちも力の入った学習参観になりました。
 担任の様子を見ていただき、安心していただけたでしょうか。これから、1年間よろしくお願いします。
 その後、PTAの総会も例年以上に参加者も多く、盛況の中で、無事終えることができました。昨年度のPTAの皆さんありがとうございました。今年度のみなさんよろしくお願いします。

初参観(給食指導)4月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最初の学習参観が、ありました。1年生にとっては、小学校生活で最初の参観になりました。ということで、給食の様子を参観していただきました。
 エプロンに着替え、給食当番が給食室まで給食セットを取りに行く。そんなことから、小学校では自分たちで準備をします。配膳する係、運ぶ係などみんなで分担してすることを学び、そして、楽しく食べること。その様子をご覧いただきました。
 そのあとの懇談会では、ほぼ全員に近い保護者の方々に残っていただき、学級懇談会をしました。とてもたくさんの保護者に、学校での様子を見てもらい、話を聞いていただいた実りある1年生の参観と懇談でした。

1年生をむかえる会(4月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は代表委員会が中心になって、「1年生をむかえる会」が行われました。準備や進行などすべてを子どもたちが行いました。
 アーチをくぐって1年生が講堂に入場してきたあと、6年生の歓迎の言葉で迎え入れました。1年生も「よろしくおねがいします。」と元気な声で答えていました。6年生から1年生にプレゼントでメダルが贈られました。
 2〜6年生が校歌を歌いだすと、1年生は大きな声にびっくりした様子を見せながらもどんな歌なのかな、と耳を傾ける様子が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31