学期末個人懇談会始まります
青空には白い大きな雲が浮かび、校庭では朝からセミの声が響いています。1学期も残りあと2週間ほど。いよいよ夏の到来です。
7月7日(木)より12日(火)までの4日間、学期末個人懇談会を行います。お一人10分程度のお時間ですが、1学期の学校生活や学習面での頑張りについてや、2学期以降に向けてのめあてをもてるようなお話ができれば、と考えています。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 帯タイム
7月6日(水)
お昼休みが終わって、5時間目が始まるまでの5分間、千本小学校では「帯(おび)タイム」とし、算数の計算領域の力を培うための時間としています。 画像は、4年生の帯タイムの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習園の手入れをしよう
7月6日(水)
5年生は学習園で、なにわの伝統野菜の一つ、勝間南瓜(こつまなんきん)を育てています。今日は、傷んでいる葉を取ったり、雑草を抜いたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の実践
7月6日(水)
1学期、「信頼・友情」の育成をめあてとして、全学年で「泣いた赤おに」に取り組みました。赤おにや青おにの行動を、それぞれの学年に応じて、自分と置き換えてみたり、自分のこれまでの経験と照らし合わせるなどして、考えていきました。 職員室前の掲示板に、各学年の児童の作品を学級ごとに掲示してあります。明日からの個人懇談会でお越しの際に、是非、ご覧下さい。 ![]() ![]() 暑さに負けずに
7月6日(水)
今日の昼休みの運動場に様子です。今日も大阪は最高気温が33度、日なたはもっと暑く感じます。子どもたちは元気に遊んでいますが、熱中症にならないよう、しっかりと汗を拭いて、水分補給をしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|