本日の給食
7月4日(月)
本日の給食に献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、ゴーヤチャンプルー、五目汁、厚揚げの生姜醤油がけ、牛乳でした。 チャンプルーとは、沖縄の言葉で、「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな材料を炒めた料理です。もとは、インドネシア語やマレー語の「チャンプール」だといわれています。 今日のゴーヤチャンプルーは、にがうり(ゴーヤ)と豚肉ともやしが入っています(画像上)。 画像中は、当番の準備の様子、画像下は給食を終えて、当番が食器や食缶を給食室に返しにきたところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の学習
7月4日(月)
6年生の家庭科の学習の様子をご紹介します。エプロンづくりの仕上げをしています。ミシンの使い方などを教え合って、完成させていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の学習(3)
7月4日(月)
3組は、算数のプリントの答えあわせをしています。係の子どもの言う答えに合わせて、各自が点検をしていっています。 ![]() ![]() 2年生の学習(2)
7月4日(月)
2組は、道徳の学習です。先生に「泣いた赤おに」の紙芝居を読んでもらっています。この後、子どもたちは赤おにや青おにの気持ちを思いやって、思ったことを書いていきました。 ![]() ![]() 2年生の学習(1)
7月4日(月)
2年生の学習の様子をご紹介します。1組は、図画工作で、友だちの作品の鑑賞をしました。「美術館のつもり」で静かに鑑賞し、友だちの作品の「工夫しているな」と思うところを見つけていきました。 ![]() ![]() |
|