いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

なわとび週間 2日目

5月24日(火)
 なわとび週間の2日目です。2時間目が終わると、子どもたちが運動場に出てきます。各クラス2本ずつ大縄を使って、縄跳びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の観察をしよう(2)

5月24日(火)
 4年生は学習園で、ヒョウタンとヘチマを育てています。今日は定規を持っていき、背の高さを測りました。「7cmになっている」「前より伸びているよ」と、気づいていました。
※画像上・中・・・ヒョウタン
 画像下・・・ヘチマ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の観察をしよう(1)

5月24日(火)
 1年生、2年生は生活科で、3年生から6年生は理科の学習で、学習園や鉢で植物の栽培・観察をしています。
 1年生は一人一鉢ずつ、アサガオを育てています。たくさん双葉が出ていましたが、いくつかの鉢では本葉が出ているものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

5月23日(月)
 千本小学校では、今年度も学期に1回、子どもたちの体力作りを目的としてなわとび週間を設けます。1学期は、大なわを使ってのなわとびです。2時間目の後、各クラス2本ずつの縄を使って、運動場で大なわに取り組みました。低学年には、体育委員が縄を持って、回してあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての毛筆書写

5月23日(月)
 今日は3年2組が初めての毛筆書写に取り組みました。
 道具の名称や置き方を知り、続いて実際に硯に墨を入れ、筆を持って半紙に書いていきました。まっすぐの線を描いたり、ぐるぐるとうずまきを書いたり、じくざぐに筆を運んだりしました。
 初めはどきどきしたけれど、実際に筆で書いてみるととても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/9 ジャガピースクール
8/10 ジャガピースクール
8/11 山の日