先日、2年生の授業での音読テストを掲載しましたが、本日は、2年生スピーチコンテストが行われました。これは国語の授業の取り組みで、「最近気になるニュース」、「将来について」、「私の好きな言葉」、「中学生になって成長したこと」から生徒一人一人がテーマを1つ選び、自分の言葉で3分間のスピーチを行うものです。各クラスの授業で予選が行われ、各2名ずつが選出され、合計8名が本日、講堂で発表に挑戦しました。さすがに、選抜メンバーとあって、参加者はほとんど原稿を見ず2年生全員を前に堂々と発表を行いました。檀上を端から端まで歩き回りながら、ジェスチャーをふんだんに取り入れながら、また自作のイラストをスライドで見せながら等、聞くものを引き付ける話ぶりに会場は大いに盛り上がりました。自分の考える事を相手にしっかりと言葉で伝えることは将来大変重要です。今後もスピーチの腕を磨く機会をたくさん作っていく予定です。