地区子ども会
7月13日(水)
本日の5時間目、地区子ども会を行いました。同じ地区の子どもたちが集い、夏休みの生活面で注意することを話し合いました。そしてその後、集団下校を行いました。夏休みの生活について注意してほしいことは後日、「夏休みのくらし」としても配布いたします。今日、それぞれの地区で話し合ったこともふまえて、ご家庭でも夏休みに注意すべきことをご確認いただけたらと思います。。 ![]() ![]() 3年生の学習(理科)
7月13日(水)
3年生が、理科のテストに取り組んでいます。風の力、ゴムの力のテストです。皆、真剣な表情でテストに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
7月13日(水)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、中華煮、チヂミ、きゅうりの甘漬け、牛乳でした。 暑い日が続くと、暑さにより体力が落ちて、食欲がなくなります。また、汗をかくことで水分や栄養素が不足し「体がだるい」「疲れた」という状態になります。 夏を元気に過ごすためには、「きちんとした食事」「適度な運動」「十分な睡眠」を心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の学習(国語)
7月13日(水)
6年生の国語の学習の様子をご紹介します。「実際に話し合うときに注意すること」を、教科書の文を読みながら考え、発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の学習(家庭科)
7月13日(水)
6年生の家庭科の学習の様子をご紹介します。明日と明後日、6年生は調理実習を行います。朝食のおかずを考えて作ります。栄養のバランス、朝食にあうおかずということで、作る時間のことも考えて、献立を考えています。 明日は2組が調理を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|