いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

3年生の学習(算数)

6月29日(水)
 3年生の算数の学習です。今日は、暗算について学習しています。48+29という計算では、
(1)48を50、29を30とみて、50+30=80、多く足しすぎた2と1を引いて、80−3=77
(2)48を40と8、29を20と9、と分解して考え、十の位、一の位をそれぞれ足す。
 40+20=60、8+9=17、60と17を足して77
 
 子どもたちは、自分のやりやすいやり方を選びますが、(2)の考え方を選ぶ子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 時間割の変更について

6月29日(水)
 明日の6時間目と7月14日(木)の6時間目を入れ替えます。
6月30日(木)・・・委員会活動
           4年生は5時間授業
           5・6年生と4年生の代表委員は6時間目まで
7月14日(木)・・・クラブ活動
           4・5・6年生は6時間授業
 以上、よろしくお願いいたします。

本日の給食

6月29日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ごはん、牛肉とキャベツの炒め物、かきたま汁、枝豆入りひじき、牛乳でした。
 今日の献立は、学校給食献立コンクール最優秀作品です。この献立は、旭区新森小路小学校の5年生が考えました。「鉄分をたくさんとって、貧血や夏バテをふっとばそう!」ということだそうです。
 
 画像1・2枚目は、配膳をしているところ、3枚目から6枚目は、いただきますをしようとしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉とんだ♪

6月29日(水)
 1年生が生活科の学習でシャボン玉に取り組みました。ストローや針金ハンガーを使って、シャボン玉を作りました。光り輝くきれいなシャボン玉が、風に乗って飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の小さな生き物たち

6月29日(水)
 千本小学校の校舎南側には池があり、そこには金魚やメダカがいます。見てみると、赤い金魚と、メダカはオレンジ・白・黒といました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日