いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

3年生の学習(社会)

6月24日(金)
 3年生の学習の様子をご紹介します。社会科で、自分たちの住むまち、大阪市の事柄についてのまとめをしています。市章(みおつくし)はどんな形?西成区に隣接する区は何区?上町台地にある史跡は?などの問いに、子どもたちは答えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察をしよう!

6月24日(金)
 2年生が育てているミニトマトです。緑色の実が、たくさんつき始めました。
 今日、見てみると、赤い実が一つ、生っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの観察をしよう!

6月24日(金)
 1年生の育てているあさがおです。今日も、色とりどりの花が、たくさん咲いています。
 これから、1年生は自分のあさがおが何個咲いているのか、毎日観察していきます。朝、登校するのが、また一段と楽しくなってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃しました

6月23日(木)
 本日の放課後、プールの水を抜き、職員で清掃を行いました。プールは毎週清掃を行い、換水をしています。明日はまた、ぴかぴかになったプールで、楽しく水泳学習ができることと思います。

 来週も梅雨空で、予報では雨の日が多いようです。朝の天候や天気予報にかかわらず、水泳が予定されている日は、必ず水泳用具を持たせてください。登校後、天候が変わることもあります。また、水泳を見学するときにや、水泳が中止になって体育を行うときには体操服が必要ですので、あわせて持たせていただきますよう、お願いいたします。
画像1 画像1

クラブ活動(2)

 料理クラブは、白玉団子を作りました。団子の硬さに気を付け、おいしくなるように願いながら、鍋の中で茹でました。ゆであがった団子は、お汁粉に入れたり、きな粉をまぶして食べました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日