いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

3年生の学習(1)

6月23日(木)
 3年生の学習の様子をご紹介します。2組が音楽の学習で、リコーダーの練習をしています。今日は、高い「レ」の音を出して、「坂道」「雨上がり』「かりかりわたれ」などを吹きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(2)

6月23日(木)
 2年2組では、算数「長さをはかろう」です。折れ曲がっている線の長さくらべをすることから、長さのたし算、ひき算について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(1)

6月23日(木)
 本日、5年2組と2年2組で、研究授業を行いました。今日は、指導講師の方にもお越しいただき、授業の後、様々なご指導をいただきました。

 5年2組では、「小数÷小数」になる場面での計算の仕方を考えました。子どもたちは、前時までの学習の経験を活かし、「0.1のいくつ分」や「0.01のいくつ分」という考え方から、「わる数を整数にすれば計算できる」ことに気づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の学習

6月22日(水)
 6年生の学習の様子をご紹介します。パソコン室で、NHK for schoolを見ています。今日は、社会科の歴史の番組で「源平の戦い」を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(3年生)

6月22日(水)
 3年生の水泳学習の様子をご紹介します。
 初めに、潜ったり、浮いたりの水慣れをしました。続いて、けのび→ふし浮き、バタ足の練習をしたり、友だちと手をつないで、クロールの手の動かし方を練習したりしました。
 ひとりひとり、自分のめあてを持って、安全に、楽しく水泳学習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日