外国語学習
6月8日(水)
6年生の外国語学習(英語学習)の様子をご紹介します。大阪市外国人英語指導員(C−NET)のジェニファー先生による授業です。 今日は、「I can 〜」の言い方を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読書タイム
6月8日(水)
水曜日の朝、読書タイムの様子です。 3年生(画像上)、4年生(画像下)も、自分で選んだ本を静かに読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 何れ菖蒲か杜若
6月8日(水)
どちらも優れていて、選択に迷うことのたとえとして「何れ菖蒲か杜若(いずれあやめかかきつばた)」という言葉があります。学校の玄関前に、今日、むらさき色の花が咲いていました。調べてみると、こちらは菖蒲(しょうぶ)のように見えますが・・・さて、どうなんでしょう。 ![]() ![]() PTA委員総会を行いました
6月7日(火)
本日4時より、講堂でPTA委員総会を行いました。会長あいさつ、PTA全委員会の組織と各委員会の紹介、学校長あいさつ、各委員会進行や会場などの連絡(画像上3枚)の後、各委員会に分かれて、分科会が行われました(画像下2枚)。 各委員の皆様、今年1年、よろしくお願いいたします。保護者の皆様も、PTAの活動にご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 5年生社会見学
6月7日(火)
本日、5年生は社会見学で、工場見学を行いました。今日、行ったのは、ダイハツ池田工場と、朝日新聞阪神工場です。自動車や新聞が、どのようにして作られているのか見学し、工場で見たり聞いたりしたことを元に働く人の工夫や努力について考えました。 保護者の皆様、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|