【西中女バス】ディフェンスを基礎から・・・。![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、予てからの課題であった【ディフェンス】 について、顧問の先生の指導の下、 基礎からやり直しています。 まだ右も左もわからない一年生に対して、 先輩も共に【学び直し】ながら 一丸となって練習に取り組んでいます。 明後日は、2校との練習試合が決まりました。 どんどん練習試合を行って、成長してほしいなと思います。 がんばれ!西中女バス! 【西中女バス】練習試合 in 西中学校![]() ![]() ![]() ![]() 【鯰江中学校】と【大正西中学校】と【西中学校】の 3校で、練習試合をしました。 レギュラー陣3人が不在の中、 副キャプテンとエースシューターの2人。 そして来年度女バスを担う2年生3人を メインとして戦いました。 2年生はまだまだ未熟な面が多いのですが、 この練習試合ではそれぞれにいいプレイが見れて、 来年度へ向けての【期待】を持てました。 いよいよ3日後には3ブロック大会が始まります。 今回は【ベスト4】を狙える位置まで来ています! 全力を出し切って【後悔】の無いように、 がんばれ!西中女バス! 科学部(ペットボトルロケット)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年恒例のペットボトルロケットの実験です。 自分たちで、水と空気の比率を考えながら実験を行いました。 今年は20m以上も飛びました。 また改良して、来年は今年以上に飛ばしたいです。 卓球部 外部指導者講習
本日、本町卓球センターの吉本様に来ていただきました。
丁寧に一人ずつに技術指導をしていただきました。 今週の土日には、ブロック大会が行われます。 今日の練習で得たことをブロック大会で発揮してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科部調理実習
本日、午前中、調理室において、家庭科部調理実習が行われました。
1年生から3年生まで、みんなとても仲が良く、和気あいあいと活動していました。 先日、昇陽高校の実技講習会でで教えていただいた「ババロアのフルーツ添え」も早速つくっていました。 ハンバーガーも、ボリューム満点で、とても美味しかったです。 「ラング・ド・シャ」は、フランス語で「猫の舌」という意味だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|