【6年生】情報モラル その1

6月20日

6月16日、17日に教育センターの坂口先生が来られ、情報モラルの授業を受けました。
昨年、来日した人の数を調べるという学習課題が与えられ、タブレットで調べ学習を行いました。
インターネットから正確な情報を得ることの大変さや発信元から情報の正確性を見極め方法を学ぶことができました。

                  (6月16日・17日記事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀江小学校 ICT公開授業7月2日(土)

画像1 画像1
学校関係者の申し込みは、随時受け付けております。

今日の給食

6月17日(金)
 今日の献立は「レーズンパン、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、キャベツのピクルス、牛乳」でした。トマトは夏が旬の野菜です。今日は、生のトマトを刻んで入れたスープ煮でした。爽やかなトマトの風味が味わえました。中に入っているにんじんには、ラッキーにんじんが入っていました。誰にラッキーが当たったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間…1年生の教室…

6月17日(金)
 ペロッと大作戦(小おかず編)の最終日でした。いかてんぷらとキャベツのピクルスを食べきると、シールがはれます。でも、心配はありません。キャベツのピクルスはすぐになくなり、いかてんぷらも、たくさんの人がおかわりを狙っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 じっさいに・・・

画像1 画像1
6月17日
今日は町の中にあるバリアフリーやユニバーサルデザインを調査しにいきました。
気になるところやものはタブレットで写真をとりました。
教室にかえって今後の学習のために写真や文で今日の調査結果を整理しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 熱帯音楽祭(十津川)
8/27 熱帯音楽祭(十津川)
8/28 熱帯音楽祭(十津川)
9/1 始業式11:50下校開始
集団下校(地域班下校)