いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

3年生の作品

 3年生の作品をご紹介します。図画工作「にじいろの魚」です。和紙に霧吹きを使って絵の具を吹き付け、出来上がった模様を使って魚のうろこにしました。同じものが二つとない、世界にただ一つの魚が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間(3日目)

5月25日(水)
 今日は、雨が降るのではないかな、と危ぶまれましたが、一日曇り空で、休み時間にはなわとびをすることができました。
 1年生から6年生まで、各クラス2本ずつ大なわを使って、なわとびをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習(算数)

5月25日(水)
 3年生の算数の学習は、わり算に進んでいます。「同じ数ずつ分ける」という考え方がわり算になることを知り、九九を使って答えを求められることに気づいて解を求めていきました。
画像1 画像1

図画工作の学習(6年生)

5月25日(水)
 6年生は、自分の靴を描いています。靴のデザインや、紐の様子もしっかりと観察し、色づくりを工夫して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作の学習(4年生)

5月25日(水)
 各学年の子どもたちが、絵の具を使っての作品に取り組んでいます。色を混ぜて作る楽しさが感じられます。
 4年生は、赤・黄・青の3原色を使って、色の環を作っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/28 清掃活動(PTA、子ども会、学校体育施設運営委員会)
8/29 2学期始業式
登校時保護誘導
8/30 4時間授業
登校時保護誘導
8/31 4時間授業
9/1 4時間授業
9/2 発育2測定(6年生)
給食開始
避難訓練
※5時間授業