いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

本日の給食

5月16日(月)
 本日の給食献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、豚肉のごまだれ焼き、五目汁、ひじきの炒め煮、牛乳でした。
 ひじきは、わかめやこんぶと同じ、海そうの仲間です。ひじきには、カルシウムや食物繊維などが多く含まれています。今日はひじきの炒め煮で登場しました。
画像1 画像1

あ!こんなところに!

5月16日(月)
 3年生は理科の学習で、モンシロチョウの幼虫の観察をしています。今日、アオムシを入れてあった容器を見てみると、アオムシがいなくなっています。どこへいったのだろう、とさがしてみると、容器の横に置いてある地球儀の上で、さなぎになっていました。大西洋のど真ん中で、チョウになろうとしています。
画像1 画像1

6年生の学習(図画工作)

5月16日(月)
 6年生の図画工作の学習です。カッターを使い、デザインした自分の名前を切り抜いています。細かい作業ですが、慎重に、ていねいに作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気に遊ぼう!

5月16日(月)
 休み時間の運動場の様子です。子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学習(算数)

5月16日(月) 
1年生の算数の学習です。ブロックを使って、数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/28 清掃活動(PTA、子ども会、学校体育施設運営委員会)
8/29 2学期始業式
登校時保護誘導
8/30 4時間授業
登校時保護誘導
8/31 4時間授業
9/1 4時間授業
9/2 発育2測定(6年生)
給食開始
避難訓練
※5時間授業