いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

アサガオを育てよう

5月13日(金)
 1年生は生活科の学習で、アサガオを育てます。種を植えた鉢を並べ、毎日、水やりをしています。
 今朝も、登校してきた子から、ペットボトルに入った水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使ってみよう!(6年生)

5月12日(木)
 今日、6年生はタブレットを使った学習に取り組みました。
 本年度、千本小学校にタブレット端末が40台、導入されました。今日は6年生が、体育の学習にタブレットを使いました。
 ハードル走のフォームをチェックするためにタブレットを使っています。さすがは6年生、すぐに操作に慣れることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の遠足(3)

5月12日(木)
 お昼ご飯を食べた後、芝生の上や遊具で、元気に遊びました。
 行き帰り、ずいぶんと歩きましたが、さすがは4年生、最後まで交通安全に気を付け、電車内でのマナーを守って、学校に戻ってくることができました。

 今日はたくさん歩き、たくさん遊んで、疲れていることと思います。しっかりと休んで、明日また、元気に登校しましょう。

 保護者の皆様、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の遠足(2)

5月12日(木)
 お昼ご飯は、広い芝生の上で、グループごとに食べました。木陰に座り、友達と一緒に食べるお弁当はとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 春の遠足(1)

5月12日(木)
 本日、4年生は春の遠足で大仙公園に行ってきました。朝からとても良い天気で、4年生の子どもたちは元気に出発しました。
 三国ヶ丘で降り、初めに大仙古墳の周りを歩きました。歩けど歩けど、終点が見えないほど長く、子どもたちもそれがお墓だとはとても想像できない様子でした。
 
 大仙公園に着き、午前中はクラスごとにクラシック自転車の乗車体験と、自転車博物館の見学を行いました。クラシック自転車は、面白い形で、だけどとっても漕ぐのが大変な自転車が数々あり、子どもたちは楽しく体験することができました。自転車博物館では、自転車の歴史のビデオを見たり、実物のクラシック自転車の展示を見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/28 清掃活動(PTA、子ども会、学校体育施設運営委員会)
8/29 2学期始業式
登校時保護誘導
8/30 4時間授業
登校時保護誘導
8/31 4時間授業
9/1 4時間授業
9/2 発育2測定(6年生)
給食開始
避難訓練
※5時間授業