リコーダーを吹こう
7月12日(火)
休み時間に、教室をのぞいてみると、いくつかのクラスでは子どもたちがリコーダーを吹いていました。「次の時間、リコーダーのテストなんです」というクラスもあれば、習った曲を友だちと一緒に練習している、というクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 火曜日の図書館開放
7月12日(火)
毎週火曜日は、図書館補助員さんに来ていただき、図書館開放を行っています。今日も休み時間に、大勢の子どもたちが図書館に来ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の学習(5年生)
7月12日(火)
5年生の家庭科の学習の様子です。家庭科室で、ミシンを使って、ナップザックを作っています。出来上がったナップザックは、29日からの林間学習に持っていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間のお願い
7月12日(火)
7月29日(金)より、5年生の2泊3日の林間学習となります。先日の保護者説明会でもお知らせいたしましたが、以下の持ち物について、ご確認よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立
7月11日(月)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、鮭のつけ焼き、みそ汁、冬瓜の煮物、牛乳でした。 冬瓜は、インドや東南アジアで初めて作られた野菜です。冬瓜の旬は7月から9月で、もっともよくとられ、おいしくなります。 夏にとれますが、冬まで保存で来るので「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜(とうがん)」と呼びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|