いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

アサガオの観察をしよう!

6月30日(木)
 1年生が育てているアサガオが、毎日たくさん花を咲かせています。今朝も、朝の支度が済んだ子たちが、ペットボトルに水を入れて、アサガオのところにやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語学習

6月29日(水)
 本日、C-NETのジェニファー先生による外国語学習を行いました。
 画像は、6年生の学習の様子です。「I can 〜」に続く言葉を考え、グループで確かめあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習(算数)

6月29日(水)
 3年生の算数の学習です。今日は、暗算について学習しています。48+29という計算では、
(1)48を50、29を30とみて、50+30=80、多く足しすぎた2と1を引いて、80−3=77
(2)48を40と8、29を20と9、と分解して考え、十の位、一の位をそれぞれ足す。
 40+20=60、8+9=17、60と17を足して77
 
 子どもたちは、自分のやりやすいやり方を選びますが、(2)の考え方を選ぶ子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 時間割の変更について

6月29日(水)
 明日の6時間目と7月14日(木)の6時間目を入れ替えます。
6月30日(木)・・・委員会活動
           4年生は5時間授業
           5・6年生と4年生の代表委員は6時間目まで
7月14日(木)・・・クラブ活動
           4・5・6年生は6時間授業
 以上、よろしくお願いいたします。

本日の給食

6月29日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ごはん、牛肉とキャベツの炒め物、かきたま汁、枝豆入りひじき、牛乳でした。
 今日の献立は、学校給食献立コンクール最優秀作品です。この献立は、旭区新森小路小学校の5年生が考えました。「鉄分をたくさんとって、貧血や夏バテをふっとばそう!」ということだそうです。
 
 画像1・2枚目は、配膳をしているところ、3枚目から6枚目は、いただきますをしようとしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/28 清掃活動(PTA、子ども会、学校体育施設運営委員会)
8/29 2学期始業式
登校時保護誘導
8/30 4時間授業
登校時保護誘導
8/31 4時間授業
9/1 4時間授業
9/2 発育2測定(6年生)
給食開始
避難訓練
※5時間授業