いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

6年生の学習(算数)

6月7日(火)
 6年生の学習の様子をご紹介します。算数で、分数のかけ算の練習問題をしています。
画像1 画像1

アゲハが羽化しました

6月7日(火)
 3年生が飼育・観察していたアゲハが2匹、羽化しました。大きな羽をもつ、立派なアゲハです。子どもたちが観察をした後、窓から外に逃がしてあげました。
画像1 画像1

食育(2年生)

6月7日(火)
 本日の2・3・4時間目、北津守小学校の栄養教諭の方にお越しいただき、2年生の食育を行いました。2年生の食育は、「正しいお箸の使い方について」です。子どもたちはいろいろな大きさの豆を、箸を使ってお皿からお皿に移しました。正しい持ち方をすると、うまく豆を持つことができました。これから、正しい持ち方を意識して、お箸を使えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオを間引きました

6月7日(火)
 1年生が育てているアサガオが、葉をどんどん増やし、鉢いっぱいになっていました。一鉢に2〜3本でよいということで、今日、子どもたちは間引きをしました。間引いたアサガオを観察し、今日、持ち帰りました。おうちに帰って鉢に植えると、この後も育つことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学習(音楽)

6月7日(火)
 3年生の音楽の学習の様子です。リコーダーで、ソ・ラ・シ・ドを使い、いろいろな曲を吹きました。4つの音が出せるようになり、吹ける曲が増えました。
 リコーダーの後、歌も歌いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/28 清掃活動(PTA、子ども会、学校体育施設運営委員会)
8/29 2学期始業式
登校時保護誘導
8/30 4時間授業
登校時保護誘導
8/31 4時間授業
9/1 4時間授業
9/2 発育2測定(6年生)
給食開始
避難訓練
※5時間授業