いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

全校朝会

6月6日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに、学校長からの話です。電気を消す、水道の栓をきちんと占める、など、無駄遣いをなくす、節約する気持ちを持ちましょう、という話、学校の池に、ヤゴがいて、池の縁でトンボになっていました、という話がありました。楽しい本の紹介では、「ドラえもんの地震はなぜ起こる・どう身を守る」という本を紹介しました。
 生活指導担当の先生からは、6月の生活目標の話がありました。今週のめあては、「雨の日の遊びをくふうしよう」です。近畿地方も梅雨入りし、これから雨の日が多くなることが予想されます。教室で静かに過ごせるよう、手提げかばんの中にはいつも本があるようにしましょう。
 最後に、体育委員会から、なわとびがんばりカードを配ります、という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトを育てよう

6月6日(月)
 2年生が育てているミニトマトです。見るたびに背が高くなっているように思います。多くの鉢で、黄色の花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察

6月6日(月)
 1年生が一人一鉢、育てているアサガオです。朝、登校してきた子どもたちから、水やりをしていきます。気温の上昇とともに、どんどん葉を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8月の行事予定

 7月・8月の学校行事予定をあげました。2学期の始業式は、8月29日です。
 なお、行事につきましては、今後変更になる場合もあります。学校便り・学年便りでも、ご確認ください。
画像1 画像1

土曜授業(千本子どもまつり)

6月4日(土)
 本日、本年度2回目の土曜授業として、千本子どもまつりを行いました。今年は、1年生もお店を出すということで、全学年が準備を進め、本日に臨みました。クラスの仲間と、そして異なる学年の友達と協力し、助け合い、楽しい時間を共有したことは、貴重な体験になったことと思います。
 
 保護者の皆様にも、朝早くから多数お越しいただきました。普段の学習の様子とは違う、子どもたちの様子をご覧いただけたことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/28 清掃活動(PTA、子ども会、学校体育施設運営委員会)
8/29 2学期始業式
登校時保護誘導
8/30 4時間授業
登校時保護誘導
8/31 4時間授業
9/1 4時間授業
9/2 発育2測定(6年生)
給食開始
避難訓練
※5時間授業