4年 算数

5月11日

坂道分度器を使って、階段やスロープなどの傾斜を測ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日

理科では、1日の気温の変化について調べる学習をしました。
今日は、雨・くもりの場合の気温の変化について調べました。
次は、晴れの日の気温の変化を調べます。
比べてみると、どのような結果になるのか、楽しみですね。

4年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日

算数では、分度器を使った角度の学習をしています。
この時間は、学習したことをタブレットに配信した角度ゲームで楽しく学習している様子です。
子どもたちは、やるたびにどんどん点数を上げていました。

5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日

5年2組でも家庭科の実習を行いました。

温かいお茶を入れる機会は、なかなかこれまでになかったと思います。
でも、グループのみんなで声を掛け合いながら、協力してテキパキと動くことができていました。
みんなおいしそうな表情で、お茶の香りと味を楽しんでいました。

5年生 朝の放送がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日

朝の放送で5年生の目標を発表しました。

「成長戦隊!5ネンジャー!」

学レンジャー!
 苦手な学習も得意になるように頑張ります。
愛レンジャー!
 友達にやさしく接し、みんなの心を一つにします。
動レンジャー!
 みんなが運動が大好きになるように頑張ります。
律レンジャー!
 自分で考え、ルールを守り、低学年の手本になります。
笑レンジャー!
 みんなの笑顔があふれる5年生にします。

みんな元気よく、堂々と発表することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/1 始業式11:50下校開始
集団下校(地域班下校)
9/2 給食開始
2測定6年
9/3 PTA実行委員会
9/5 880万人訓練11:00〜
2測定5年
9/6 2測定4年
9/7 6年生水泳交流(堀江幼稚園)2時間目
5年出前授業1時間目〜4時間目(テクノーブル)理科室
放課後図書開放(堀江文庫の日)
2測定3年
子どものと日(毎週水曜日
ステップアップ15〜15:45

学校要覧

平成28年度 校長室だより

平成28年度 しっとこ

平成27年度しっとこ

平成28年度 2年生学年だより

平成28年度第1回公開授業ポスターセッション

平成28年度第1回公開授業報告書

ICT実践発表【平成28年度】