6月8日の授業1組は数学。四則計算の単元で、5人の平均身長の求め方です。単純に5人の伸長を足して5で割る他にも、100を引いた数字を足して割る方法など計算のしやすい方法がいくつかあります。なるべく簡単な計算にするのが間違いを減らすことになりますね。 2組は理科。光合成の学習です。植物など葉緑素を持つのみがCO2を減らし酸素を作ります。大事な仕組みですね。 3組は運動場で体育大会の練習をしていました。 係打合せ−2左は体育委員の召集・誘導係。各種目の召集と入場門からの誘導を行います。プラカードをもって生徒席を回ります。 右は風紀・美化委員の用器具準備係。競技に必要なものすべてをすばやく準備し、終了次第回収します。倒れたハードルを戻したり、男女で違う高さを調整するのも仕事です。 ほかにも、書記委員が記録係、女子保健委員が救護係、卓球部と保健委員男子が出発係の仕事をしてくれます。みんなよろしくお願いします。 係打合せ−1左は生徒会役員の放送・進行係。仕事はすべての放送と開・閉会式や各競技の進行です。責任重大ですね。 中は図書委員の得点係。賞状の作成や係リボンの準備をします。 右は学級代表の決勝審判・監察係。着順判定や違反の観察を行います。順位に係るので緊張しますね。 6月7日の授業左から、1組は理科の授業。化学反応の単元です。バリウムの話から人間ドックへ脱線するのもご愛きょう。 2組は社会の授業。例によってプロジェクターで資料を見ながら進みます。今日は日本の水産業。資源保護と安定した生産を目指して、とる漁業から育てる漁業へ。近大まぐろは有名ですね。 3組は国の授業。短歌の単元です。まずは俵万智さんの作品を使い、短歌の構成から。初句、二句、三句ときて最後は五句?いやいや結句です。 体育大会プログラム◎第39回体育大会プログラム 【午前の部】(8:50) 【午後の部】(12:30) 1.入場行進 14、部活動対抗リレー 開会式 15.イレギュラーレース 2.ラジオ体操 (123年 女・男) 3.60m走(123年 女・男) 16.1年団体種目「ハリケーン」 4.100m走(123年 女・男) 17.2年団体種目 5.3人4脚(123年 女・男) 「白熱!!大綱引き」 6.50mハードル(123年女・男) 18.3年団体種目「全員リレー」 7.800m走(123年 女) 19.4×100mリレー(123年 女) 8.1500m走(123年 男) 20.4×200mリレー(123年 男) 9.馬跳び競争(123年 女・男) 21.男女混合リレー(123年 男女) 10・バラエティレース 22.スウェーデンリレー (123年 女・男) (123年 女・男) 11.200m走(123年 女・男) 閉会式(14:30) 12.玉入れ(123年 縦割り) 昼食(11:30) ※時間は予定ですので前後します。ご了承ください。 |
|