5日の給食
5日の献立は
たこのやわらか煮 みそ汁 野菜いため ごはん 牛乳 でした。 たこの話 たこは、体をつくる赤のグループの食べ物です。 血管の病気を防ぎ、目の働きをよくするタウリンが たくさん含まれています。 体をつくるたんぱく質がたくさん含まれています。 ここでクイズです。 今日の給食に「たこ」が使われています。さて、 たこの足は何本あるでしょうか? 1.6本 2.8本 3.10本 明日の献立は フランクフルトのケチャップソース スープ 焼きかぼちゃ コッペパン 牛乳 です。 金曜日のクイズの正解です。 正解は、3.なし でした。 ![]() ![]() エプロン作り
5年生がミシンを使って、「エプロン作り」をしていました。
うまく作れるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いらが」に注意
講堂横にある「かりん」の木に「いらが」の幼虫がいることがわかりました。
毛虫のとげにさされると、はれて痛むので、絶対にさわらないようにしましょう。 管理作業員さんに薬をまいてもらいます。 ![]() ![]() 夢・授業(6年)
セレッソ大阪からサッカーのコーチに来ていただき、サッカーの授業をしてもらいました。パスの出しかたやドリブルのしかたを教えてもらい、最後には今日の授業のまとめのゲームを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震・津波)
大阪880万人訓練に合わせて、地震とそれに伴っておきる津波を想定した避難訓練がおこなわれました。おさない、はしらない、しゃべらないをしっかり守って、避難完了まで3分45秒という速さで避難することができました。
![]() ![]() |
|