いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

教職員研修会(英語伝達研修会)

9月1日(木)
 2020年度より英語が教科となり、全学年で英語学習に取り組むことになります。大阪府では、公立小学校英語学習6カ年プログラム(Dream)を作成しました。Dreamは、英語の4技能(聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと)を育成するプログラムです。英語の歌や物語を通して、繰り返し英語の音声や文字に触れることにより、子どもたちが楽しみながら自然に英語を学習していくようになっています。6年間の学びを通じて、子どもたちが将来に夢や希望をふくらませ、英語を使って自分の夢を語ることができるようになることをめざしています。

 昨日は、夏休みに英語学習指導の研修を受けた先生からの伝達研修会を行いました。教材の使い方や、ALT(Assistant Language Teacherの略で、外国語を母国語と する外国語指導助手)とのコミュニケーションの取り方などについて、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修会(生活指導研修会)

9月1日(木)
 本日、教職員の研修として、生活指導研修会を行いました。生活指導サポートセンターから講師の方にお越しいただき、子どもたちの抱えるしんどさ、そして「共感」「受容」「傾聴」など、生活指導をするうえで大切なことがらや、具体的な課題に関してのお話などをしていただきました。
 大切な子どもたちの心と体を守るために、学校は保護者・地域の皆様と協力しながら、ひとつずつの課題に向き合っていきたいと考えています。ご支援・ご協力を、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3年生の学習(音楽)

9月1日(木)
 3年生の音楽の学習の様子をご紹介します。初めにリコーダーで「ひらいたひらいた」「メリーさんのひつじ」「さか道」「そよ風」などを吹きました。指づかいを覚え、皆の音がきれいにそろっていました。
 続いて、「ゆかいな木きん」を歌いました。楽しい歌に、子どもたちも思わず体を動かしていました。
画像1 画像1

重要 明日、避難訓練を行います

9月1日(木)
 先月来、多くの台風が発生し、日本に接近、上陸しました。各地では、多大な被害が生じています。
 明日は、台風の接近を想定しての避難訓練、集団下校を行います。明日は全学年、5時間授業です。
画像1 画像1

9月の玄関掲示

9月1日(木)
 9月になり、玄関掲示が変わりました。9月の玄関掲示は、1年生の作品です。10月2日は運動会。1年生の子どもたちも、小学校で初めての運動会をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 発育2測定(5年生)
SU(1年生)
9/6 発育2測定(4年生)
名前デー(筆箱・お道具箱の中)
出前授業(3年生)
PTA実行委員会
図書貸し出し
ベルマーク回収
9/7 発育2測定(3年生)
9/8 発育2測定(2年生)
クラブ活動
にがりまき
9/9 発育2測定(1年生)
SU(2年生)