来校時は保護者証の携帯をお願いします。

いろいろしたよ「みずあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校ではじめての水泳学習。1年生では、水と親しむことをねらったいろいろな『みずあそび』に取り組みます。『みずあそび』の中で、水の中に顔をつける、水中にもぐる、水中で目をあける、体の力をぬいて浮いてみる…といったことの習得を目指します。

 「宝さがし」では、プールの底の宝をとるために水中で目をあけ、とろうとすると水中にもぐることになります。「水中じゃんけん」では、水中で目をあけることを楽しみながらできますし、「スーパーマン」では、次第に体のこわばりがなくなって顔をつけられるようになると、ふわっと浮く感じを楽しむことができます。他にも、「おにごっこ」をしたり、「タクシー」をしたり、これからもたくさんの『水遊び』に楽しく挑戦していってほしいです。

 短い時間ではありますが、「自由時間」には、その日にやったことを試したり、友達と水に親しんだりする姿が見られます。夏休みのプール開放にもぜひ参加してください。

練習試合!

画像1 画像1
 7月16日(土)の昼から鯰江小学校と練習試合をしました。自分の力を伸ばそうと汗を流して頑張りました。つぎは、7月23日(土)に中央小学校で練習試合を予定しています。

7月19日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーフードトマトスパゲッティ、グリーンサラダ、はっ酵乳、黒糖パン(1/2)、牛乳
シーフードトマトスパゲッティは、オリーブ油でにんにくをいためることで、にんにくの香りを際立たせ、相性のよいシーフードとトマトとバジルを組み合わせたパスタ料理です。トマトは旬の生のトマトを用いました。
2枚目がトマトです。
3枚目がオリーブ油とバジルです。

着衣泳

画像1 画像1
4年生着衣泳を行いました。
体操服を着ての入水に、服が水を吸って重たさを感じたり、服が張り付いてクロールが泳ぎにくい、靴下で足がすべって泳ぎにくい、など普段の水泳授業との違いを感じていました。
またペットボトルを使って浮くやり方や、服に空気をためて浮くやり方を学びました。
またお家でもお話聞いてみてください。

7月15日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴーヤチャンプルー、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳
ゴーヤとは、「にがうり」のことで、「ツルレイシ」とも呼ばれています。にがうりは、ビタミンCのほか、カリウムやカルシウム、マグネシウムなども豊富で、夏バテを防止する働きがあります。独特の苦みがあります。給食では、にがうりに塩をふってしばらくおいてから加熱することでその苦味をやわらげる工夫をしています。にがうりは、給食では1年に1回登場します。
今年は、豚肉、もやしとともに炒めました。食べるときにかつおぶしをふりかけて食べました。
2枚目がゴーヤです。
3枚目がゴーヤを下処理しているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 1年発育測定  C−NET(5時間)
9/8 児童集会   委員会   学校説明会(19:00〜)   生涯学習(PC)
9/9 プール納め  現金徴収日
9/11 天王寺区区民まつり
9/12 児童朝会   落し物0週間   4年フッ化物塗布
9/13 避難訓練(予備日)   防災デイキャンプ打ち合わせ(19:00〜)    生涯学習(コーラス・書道)
給食献立
9/7 たこのやわらか煮  みそ汁  野菜いため  ごはん  牛乳
9/8 肉じゃが  焼きなすのみそだれかけ  もやしのゆずの香あえ  ごはん  牛乳
9/9 中華煮  あげギョーザ  なし(豊水)  食パン  いちごジャム  牛乳
9/12 フランクフルトのケチャップソース  スープ  焼きかぼちゃ  大型コッペパン  アプリコットジャム  牛乳
9/13 ドライカレー[米粉]  グリーンサラダ  ぶどう(巨峰)  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより