始業式 2
((2学期始業式での校長先生のお話より・・・))
(多くの生徒の表彰を受けて)夏季休業中に流した汗の分、しっかり結果に残すことが出来たのではないかと思います。しかし、残念ながら(1学期にお話しした)1mmの努力を怠った人には・・・その結果が返ってきてしまったと思います。どのような状況に置かれても、それぞれの立場で精一杯頑張ってほしいと思います。 今日は、人生で成功した人としなかった人の違いについてお話ししたいと思います。 仕事で「何か(の仕事)」を頼まれたとします。その時、どうやって乗り切るか、やり切るかを考えることが必要です。 成功しない人はまず初めに、「出来ない理由」を考える人です。例えば、「今からでは時間がない」「私はその仕事をしたことがない、自信がない」「失敗したらどうするのか?」など、自分が積み重ねてきた(まだ)ちっぽけな薄っぺらい人生の中だけで物事を考えてしまう人。こういった人たちは、「成長していく考え方をできない人」です。 工夫を重ねてやってみよう!という考え方を持てる人が良いのです。皆さんのように若いうちから「積み重ねる努力」を当たり前に出来るようにすることが大切なのです。 「出来ません」と、さも当たり前にいう人ではいけません。自分自身を磨くのは、やったことのないことを積み重ねることによって可能になるのです。自分を向上させられる人になるには、まずは、まずは学校での経験が必要です。 社会に出て、皆さんが活躍してくれることを心から期待しています。 柔道もがんばっています
8月23日(火)に行われた
平成28年度 第3・6・7・8支部合同柔道大会に 3年2組 濱口 甲喜 くんが、3年生男子個人の部に出場しました。 1回戦目は 押さえ込みで勝利 2回戦目は 内股で1本勝ち と3回戦まで進みましたが、惜しくも押さえ込みで敗退となりました。 次は秋季大会が9月25日(日)にあります。 秋季大会に向け、しっかり練習を積み重ねてください。 ![]() ![]() 水泳 頑張っています3
水泳の続報です。
8月18日(木)・19日(金)新潟県長岡市で行われました全国大会に 3年1組 木本 憲大さんが出場しました。 18日(木) 200m背泳ぎ 6位で予選通過 決勝に出場し8位でした。 19日(金) 100m背泳ぎ 残念ながら決勝進出はできませんでした。 近畿大会・全国大会に出場できる能力があることがすばらしいです。 さらにトレーニングを重ねて、東京オリンピックへの出場を狙ってほしいです。 応援ありがとうございました。 9月にも出場する大会があるそうです。引き続き応援よろしくお願いいたします。 水泳も頑張っています2
水泳の続報です。
8月12日(金)第69回大阪市中学校水泳競技大会で 3年2組 小倉 望さん 男子3年 200m背泳ぎ 2分17秒89 で見事8月10日(水)100mに続き優勝いたしました。 また、8月8日,9日和歌山市で行われた第65回近畿中学校総合体育大会兼第68回近畿中学校選手権水泳競技大会において、 200m 背泳ぎ 2分15秒31 6位 100m 背泳ぎ 1分03秒06 5位 の結果を出しています。 応援ありがとうございました。 9月にも出場する大会があるそうです。引き続き応援よろしくお願いいたします。 【速報】 水泳 やりました!!速報です。 第69回大阪市中学校水泳競技大会で 3年2組 小倉 望さん 男子3年 100m背泳ぎ 1分4秒82 見事!! 優勝いたしました。 日頃の努力の積み重ねが実を結びました。 応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
|