夏休みの自由研究 第2弾(その2)
2.コップの中に、少しずつ水を入れて、斜めから見ると・・・
あら不思議!!コインが見えなくなっていくでは ありませんか!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究 第2弾(その3)
3.コップを真横から見たり、上から見ると
ちゃんとコップの下にはコインがあります!! なんとも不思議ですね!! あるものが見えなくなるなんて・・・ この現象は、光の屈折によって起こる現象だそうです。 詳しくはいろいろ調べてみてください。 難しくて、ここには書ききれません・・・ どうでしたか? 夏休みの自由研究の第2弾、お楽しみいただけましたでしょうか? 夏休みも残すところ、あと三日となりました。 夏休みの宿題は、もう終わっていますか? 終わっていない人は、ラストスパートで頑張りましょう!! 終わった人は、しっかり体調を整えて、月曜日から元気に 登校できるようにしましょうね!! 明日、明後日と子ども踊り大会が行われます。 そちらにも、積極的に参加しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究 第2弾(おまけ)子ども踊り練習(2日目)
今日は、子ども踊りの練習の二日目が行われています。
参加者がとても多く、100人ほどの方が 練習に参加していました!! 金曜日、土曜日と子ども踊りが行われます。 天気予報では、両日とも子ども踊りができそうです。 金曜日は午後7時より踊りスタート 土曜日は午後6時より模擬店スタート 7時より踊りスタート です。 金曜日、土曜日はたくさんの方のご参加を お待ちしています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども市会
23日(火)に大阪市役所の8階の議場で、「大阪子ども市会」が開かれました。
港区を代表して、本校6−C永崎宏樹君が、参加しました。 実際に市会議員や教育委員会の方が並び、吉村大阪市長に、子ども達が「自分たちで考えた問題」を質問して、直接答えていただくというやり方でした。 区役所へ行けない高齢者の方たちへの「出張サービス」や「ふるさと納税」が少ないこと、公園のトイレをきれいにしてほしい、楽しい学校づくりをどうするかなど、6つの委員会に分かれての鋭い質問でした。 それぞれに市長が、今の現状を踏まえた回答をされていました。 これが、今後のいい経験になればいいなと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|