校外学習(1・2年):11月28日(金) PTA給食試食会:11月28日(金) 学校教育目標:生徒の願いや実態を把握し、「確かな学力」と「豊かな人間性」を育て、自立した個人として「力強く生きる力」を培う教育活動を推進する。 努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 創立記念日:4月27日 

職業体験学習2

2年生の職業体験学習の続編です。

初日は大雨に見舞われたものの、2日間を通して大きなトラブルもなく、無事に終えることができました。

今回は、消防署、税務署、JR・地下鉄の駅、下水処理場などの公共施設での体験の様子をお伝えします。

写真上:消防署
初日はビデオによる講習を受け、2日目は実際に訓練に参加しました。本物の防護服も着させてもらいました。

写真中:下水処理場
水質チェックの仕方や、水の浄化方法などについて勉強させていただき、普段見ることのできない施設の裏側も見せていただきました。

写真下:JR・地下鉄の駅
改札口でお客さんへのあいさつをしたり、安全確認の仕方を教えていただきました。また、実際にマイクを使って構内アナウンスもさせていただきました。普段よく耳にするセリフを言わせてもらう、貴重な体験ができたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行19

画像1 画像1
画像2 画像2
パン作りのお手伝い。初めての薪割り。

修学旅行18

画像1 画像1
朝からみんなで神社にお参り??


修学旅行17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日からの雨で下が悪く、農作業は大変。みんなガンバってます。仕事の合間に朝採れのぶどうで休憩。

修学旅行16

画像1 画像1
訂正です。標高は大岡地区で500m、信更地区・信里地区で600m~700m。写真は農泊中のネームプレート。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 火1〜5・水5
9/21 学校紹介・部活動見学  水1〜4・火6
柔道部
9/18 東地区柔道大会

行事予定

全国学力・学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果 等

学校元気アップ

運営に関する計画

事務室からのお知らせ

学校いじめ対策基本方針等