八幡屋公園(学習ガーデン)
5年生がひまわりを育てていた八幡屋公園の学習ガーデンを、9月からは4年生がコスモスを育てます。
今日は、八幡屋公園の方からコスモスを植えるまでの過程を説明していただき、学習ガーデンの土づくりをしました。 種植えは、15日(木)を予定してます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトボール部が優勝獲ったど〜!!
昨日行われました、区PTAのソフトボール大会において
なんと優勝をしました!! 1日に4試合という、これまでに例のない厳しい戦いでしたが 11人というとても少ないメンバーで勝ちました!! 今度は港区代表として、ブロック大会に出場します。 しかし、11人といっても私のような野球経験は TVゲームのみといったような人もいます。 ぜひ、野球経験者のみなさま、私の代わりに 出場してはいただけないでしょうか!! 練習は、自主練のみ!!自主練の方法も野球ゲームでも OKです!! 皆様のご協力をいただき、大阪一を目指したいと思います!! 野球経験者の皆様 詳しくは、小学校までお問い合わせください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にがりまき
運動場の土を落ち着かせるために「にがり」をまき、ほうきなどで広げました。
空気中の水分を吸って、土がしっとりとなります。空っ風が吹いても、砂ぼこりがあまりあがらないようになるはずです。足にもなじむので、すべらずに運動ができますよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9日の給食
9日の献立は
さごしの塩焼き じゃがいもと一口がんもの煮物 オクラのおかかいため ごはん 牛乳 でした。 箸の持ち方レッスン 1.えんぴつを持つように1本を持つ 2.持った1本の箸の下にもう1本をいれる 3.上手に持てたら、上の箸だけ動かしてみましょう はしの持ち方がうまいと、周りの人によい印象を あたえます。 ここでクイズです。 今日の給食に使われている「オクラ」は何語でしょう? 1.日本語 2.中国語 3.英語 月曜日の献立は ホイコウロー とうふのスープ きゅうりともやしのあえもの ごはん 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、1.イタリア でした。 ![]() ![]() 歯みがき指導
2年生の子ども達に「歯みがき指導」をしに、教育委員会の歯科衛生士さんが来てくださいました。
自分の歯がきちんと磨けているかを、赤い試薬を使って調べます。特に、歯と歯のすきまができているでしょうか。 結果を見て、これからの家での歯みがきに生かしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|