給食日誌
9月16日(金)本日のメニュー
*クリームシチュー *ブロッコリー *ミンチカツ *キャベツのドレッシングあえ *オレンジ *米飯 *牛乳 ☆今日は洋風の献立になっています。「クリームシチュー」は「ブロッコリー」をトッピングすると、より美味しくいただくことができます。この「クリームシチュー」には、調味料、ブロッコリーを除いて6種類の食材が使われています。鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、牛乳あと一つ何でしょう?答えは給食献立表8、9月分に載っています。 さて、今日のお話は「まごはやさしい」という言葉についてです。この言葉はバランスよく食べるための目安として、食品の頭文字を並べたものです。「ま」豆、「ご」はごまなどの種実類、「は(わ)」わかめなどの海藻類、や「野菜」、「さ」魚、「し」しいたけなどのきのこ類、「い」いも類を表しています。これらは主食の米飯に合い、日々の食事で昔から食べ継がれてきたおかげで、日本は長寿国になったとも言われています。これらを日々の食事で摂ることができるように意識し、よりバランスのとれた食生活を心がけてはいかがでしょうか!? 後期生徒会役員選挙が行われました!
9月15日(木)6限、後期生徒会役員選挙がありました。
体育館で行われた立会演説会では、応援演説者と立候補者全員の堂々とした演説が行われ、それを聞く全校生徒の態度も真剣で、素晴らしい演説会となりました。 その後、教室での投票、放課後の開票と進み、大正西中学校の新しい生徒会役員が決まりました。 任期は10月17日の認証式から来年度4月下旬までです。 これからの半年間、大正西中学校生徒会の中心として、様々な活動を率先して進め、この大正西中学校が益々より良い方向へ進んでいけるようにしてください。 新役員の皆さん、頑張ってください。 給食日誌
9月15日(木)本日のメニュー
(月見の行事献立) *鮭のから揚げ野菜あんかけ *筑前煮 *さといもの田楽 *巨峰 *米飯 *牛乳 ☆今日は「月見の行事献立」になっています。 月見とは、1年中で最も月が美しいとされる時に、月を眺めて楽しみ、収穫を感謝する行事です。旧暦の8月15日を「十五夜」といい、いもや団子を供え、すすきを飾る習慣があります。いもを供えるので「芋名月」ともいいます。今日の給食はいもを使った「さといもの田楽」、秋が旬の食べ物の「鮭のから揚げ野菜あんかけ」、「ぶどう(巨峰)」です。「筑前煮」はかるしおの料理を参考にしたものです。 写真は1-1の給食時間の様子です。保健委員による月見についての説明、おかわりジャンケン等の様子です。みんな給食時間を楽しく過ごしている様子が伝わってきます。お天気が少し心配ですが、家族でお月見を楽しむのもおすすめです♪ 給食日誌
9月14日(水)本日のメニュー
*煮こみハンバーグ *ツナマカロニサラダ *ゆでとうもろこし *キャベツのスープ *米飯 *牛乳 ☆今日は、洋風の献立になっています。「煮込みハンバーグ」はケチャップとハヤシルウで煮込んだものです。「ツナマカロニサラダ」はマカロニやレタス、きゅうり、にんじんをゆでて混ぜ合わせ塩・こしょうをしたものに、別に盛り付けたツナを自分で加え、マヨネーズをかけると美味しい「ツナマカロニサラダ」の完成です。みんなしっかり食べることができたでしょうか? さて昨日の続きです。「気を付けたいはしの使い方」には色々ありますが、ついしてしまいがちなものを紹介します。 ★まよいばし、どれを食べようか、迷ってはしを動かすこと。★なみだばし、遠くから挟んで汁を垂らしながら、はしを動かすこと。★よせばし、はしで食器を寄せること。★さしばし、はしで食べ物を刺して、食べること。★もちばし、はしを持ったまま、食器を同じ手で持つこと。★はしわたし(ひろいばし)、はし同士で料理を渡すこと。 これらのことに気を付けながら、みんなで楽しく美味しく給食や食事の時間を過ごせるといいですね♪ 2年生でキャリア教育を行いました!
9月14日(水)、ヒューマン・キャンパス高等学校の川島浩さんをお迎えして、2年生各クラスでキャリア教育を実施しました。
内容は、SPトランプを使って「自分の強み」を分析し、自分に向いている仕事を考えるというものでした。 生徒それぞれ違った分析結果をもとに、将来の就くべき仕事へと思いを馳せる授業となりました。 |
|