5日の給食
5日の献立は
ピリ辛丼 中華スープ 黄桃(缶) 牛乳 でした。 緑のグループの食べ物 緑のグループの食べ物には、野菜、果物、きのこなど があります。 おもに体の調子を整える働きがあり、おなかの調子を整えたり 抵抗力をつけて、かぜをひきにくくしたりします。 ここでクイズです。 今日の給食に「黄桃(缶)」が登場します。黄桃はある果物 の仲間です。次のうちどれでしょう? 1.りんご 2.もも 3.みかん 明日の献立は もずくと豚ひき肉のジューシー 五目汁 あつあげのしょうがじょうゆかけ ごはん 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、2.びんながまぐろ でした。 ![]() ![]() 習字の学習(4年1組)
3時間目、4年1組は書写の学習でした。
毛筆で「左右」を練習して、清書しました。 字のバランス、「右はらい」「左はらい」に気をつけて清書しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの学習(4年2組)
3時間目、4年2組は音楽の学習でした。
リコーダーで「チキ チキ バン バン」の練習をしました。 音を伸ばしたり、短く切ったりとリズムをとるのが、なかなか難しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示板
1年生の教室の横にある掲示板の掲示物は、毎月、掲示委員会の子どもたちが作っています。いつも、その月の行事や季節に合わして、とても工夫して作られています。
今月の掲示物は、ハロウィンでした。とても色鮮やかに作られているので、来校の際は、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() くるくるまわして(1年2組)
2時間目、1年2組は図工の学習でした。
紙コップに縦の切り目を7〜8本入れて、外側に曲げて凧のような形を作ります。 それに、マジックペンでいろいろな模様を入れます。 出来上がったら、みんなで回して遊びます。 完成が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|