いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

わかばタイム

9月5日(月)
 月曜日の2時間目、わかばタイムの様子をご紹介します。
 初めに、9月のお誕生日会をしました。ケーキ(作りものですが)を前にして、皆に「Happy Birthday to You」を歌ってもらい、とてもうれしそうです。
 続いて体育館に移動し、ハンカチ落としをしました。追いかける子、逃げる子、声援を送る子、皆、とてもいい笑顔でした。
画像1 画像1

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに、学校長の話です。今日、「大阪880万人訓練」があります、という話、夏休みに大阪市立美術館に行き、「デトロイト美術館展」を見てきて、ゴッホやルノワール、モネ、ピカソなどの作品を見てきました、という話(デトロイト美術館展は9月25日まであります)、校内にあったごみの話から自分たちの学校を自分たちで美しくしましょう、という話、林間で5年生が、カレー作りの後、鍋をピカピカに磨き、ほとんど無い「一発合格」や、貸した時よりもきれいにする「超合格」が今年もあったこと(これらは千本小学校の伝統になりつつあります)の話がありました。
 楽しい本の紹介では、夏の課題図書から、「大村智物語」を紹介しました。
 生活指導担当の先生からは、今月のめあてについての話がありました。今月のめあては、「すすんであいさつをしよう」です。

避難訓練・集団下校

9月2日(金)
 本日の5時間目、台風の接近により暴風警報が発令された、という想定で、避難訓練を行いました。各地区別班に分かれ、台風の時にはどのようなことに気を付けながら下校すればよいか、考えました。
画像1 画像1

給食開始!

9月2日(金)
 今日から給食が始まりました。「ああ、久しぶりの給食や!」という声を聞くと、子どもたちも給食を楽しみにしていたんだなあ、と感じさせられます。
画像1 画像1

1年生の学習(体育)

画像1 画像1
9月2日(金)
 1年生の体育の学習の様子をご紹介します。今日も運動場いっぱいに広がって、元気いっぱい、走っています。「バナナおに」や、かけっこの練習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 名前デー(体操服・赤白帽)
委員会活動(後期第1回代表委員会)
10/7 遠足(2年生)
学校選択制に伴う説明会
標準服販売(16:00〜17:00)
地域芝生オーバーシード作業
10/10 体育の日
10/11 修学旅行前検診
給食費口座振替日
PTA中間会計監査委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
10/12 スクールカウンセラー