中間テスト終了後の運動場

 5月17日(火)、テスト終了したこの日の午後、快晴のさわやかな天気のもと、運動場に活気が戻ってきました。部活動の再開です。ストレス発散してください。大勢の生徒が汗を流しています。
 でも…、明日からはテスト結果が返ってきます。文武両道めざして、どちらも手をぬかないでくださいね!
画像1 画像1

中間テスト1日目

 5月16日(月)の国語のテストです。1年生にとっては中学校での初めてのテストです。緊張した中、始まりました。点数は少ないより多い方がよいのは当たり前ですが、どれだけ努力したか、一生懸命に取り組んだかの方を大事にしたいと思います。そして、少しづつ力を蓄え、伸ばしていってください。
 写真は1年生のクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメ

 5月16日(月)の朝です。先週くらいからツバメが飛んできています。玄関の正面出入り口の上のある校章に止まり、巣を作ろうとしているのでしょうか。ツバメの巣作りは、縁起が良いといわれています。都島中学校がさらに良い学校になるように、ツバメも応援してくれているのでしょうか。久しくツバメを見なくなっていましたが、都会のど真ん中に戻ってきてくれているのは、うれしい気持ちになります。このまま、巣作りをして、子どもを育て、巣立ってくれたらと願います。皆さん、驚かさないよう、そっと見守ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自習室

 5月12日(木)の放課後です。来週から始まる中間テスト(5月16・17日)にむけて、図書室では勉強している生徒がたくさんいます。この時間帯、家ではついテレビを見てしまったり、漫画を読んだりして、勉強が手につきませんよね。なら、図書室に行けば、みな勉強している、自分も勉強するようになる、と自然に行動できます。ぜひ、放課後の図書室を活用してください。待ってますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

五月晴れ!!

5月12日(木)昨日からの雨もすっかり上がり、朝から晴天です。五月の爽やかな風が薫風が頬を撫ぜていきます。今日のような日を「五月晴れ」というのでしょう。
写真は3年生の体育です。久しぶりの運動場での授業、体育大会の集団演技の練習です。今年はどのような演技を見せてくれるのか、乞うご期待。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 1年合唱コンクール
月の授業・2〜61の順、56限1年合唱コンクール、6限六稜祭取り組み
10/12 40分授業、3限六稜祭全体リハーサル(〜11:35)、全市研究発表会のため3限まで
10/13 1〜4限45分授業、係以外下校、5限〜六稜祭係打合せ・準備
10/14 六稜祭
10/15 土曜授業 救急救命講習(23年体育館)、1年2限DVD鑑賞(格技室)・3限学活
10/17 後期生徒会立候補締切、選挙管理委員会、学校公開日(〜10/21)、教育実習(〜10/28)