公開授業

28日(水)1限、3年1組で理科の公開授業が行われました。
「化学変化とイオン」の単元です。

電子、陽子、原子核、目で見えない世界を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の美術室

1日の文化発表会の作品の仕上げも急ピッチです。

女子グループは、モザイクをかける手間を省いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業です

合い間、合い間で記録をしています。

回を重ねるごとに男子の声が大きくきれいになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業です

4時間目、2−2において、音楽の授業が公開されました。いきなり女子のパートの歌声に驚きました。きれいなハーモニーでした。

男子は、隣の教室で男子パートの練習をしました。担当の先生は、行ったり来たりをして、アドバイスをしていました。

そして、合わせる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2時間目、3年生は体育でした。

女子は、ダンスの練習をしていました。

男子は、今年最後のプールです。4泳法すべてを使った泳ぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 大阪市全市研究会
全市研究会(3限まで)
10/13 中間テスト
10/14 中間テスト
10/17 全校集会
朝文研活動
10/18 生徒会 立会演説会 リハーサル

校長室だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

元気アップ通信

運営に関する計画