9/30 給食
9月最後の給食です。
・いわしてんぷら ・みそ汁 「わかめ、豚肉、たまねぎ、キャベツ、もやし、オクラ」のみそ汁です。 ・切り干しだいこんの炒め煮 「にんじん、切り干しだいこん、うすあげ」の炒め煮です。 いつもおいしくいただいています。 給食調理員さんありがとうございます。 諸説ではありますが、「イワシ」は陸に揚げるとすぐに弱って腐りやすい魚であることから「よわし」から変化したとの説があります。(漢字で鰯) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/30(金) 行事予定の更新
行事予定(月間行事予定・年間行事予定)を更新しました。
ご確認、ご活用お願いします。 ![]() ![]() 9/29 教育実習生 研究授業
奈良教育大学から教育実習にきている学生の研究授業がありました。
教師になるための勉強をするために、出身校である横堤小学校にきています。 6年2組を担当しています。 研究授業は、「国語」で、「日本の文字に関心を持とう」です。 仮名の成り立ちを知ることが学習の目標です。 子どもたちは活き活きと授業を受けていました。 たくさんの先生方も授業を観て、自己の授業力を高める研修として位置付けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校見守り
朝、児童が登校する時、地域の人たちや保護者のかたが、児童を見守っています。
安心して登校してください。 鶴見警察のお巡りさんも、子どもを交通事故から守っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 横堤中学校 道徳 公開授業![]() ![]() ![]() ![]() 本校からも、たくさんの先生が参加しました。 「道徳」が教科化されます。小学校と中学校が連携して、横堤地区の子どもたちの育成を図っていきたいと思います。 |