昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

正面玄関のお花 6/15

画像1 画像1
みなさんは市岡中学校の正面玄関(左側)に生け花が展示されているのをご存知ですか。実は地域のボランティアの方が毎週、季節のお花を活けて下さっています。その方は「お花を見ることで生徒さんの気持ちが少しでも癒されれば嬉しいんですよ。」とおっしゃっていました。最近は気温や湿度が高くなりすぐにお花が傷んでしまうので、お花のお手入れを頻繁に行わなければならないそうです。美しい生け花は毎日みなさんの通学風景を見守っているようです。市岡中学校に来られるお客様にもきっと喜んで頂けていると思います。今回(写真)はガマ、バラ、トルコキキョウの3つの花材です。みなさんも是非、今週はどんなお花が飾られているのかな、とそっとガラスケースを覗いてみて下さい。そしてホッコリとお花に癒されて下さい。

2年生の活動色々! 6/14

最近、2年生の記事をなかなか紹介出来ませんでしたが、6月一週目と二週目に行われた学年の取り組みを紹介させて頂きます。
2年生は6月3日に大縄大会を行いました。練習時間がほとんどない中、20回以上飛ぶクラスもありました。クラス一丸となってジャンプして、笑顔があふれる1時間でした。その中には、一年生担当のO先生が、生徒をおぶったまま笑顔で跳んでいる姿もありました。
そして6月10日には計算コンテストが開催されました。クラス対抗とあって取り組む姿は真剣そのものでした。5月末より漢字、英単語、計算、大縄と大会が続きましたが、どれも全力で取り組んできました。2年生には、宿泊行事はありませんが、様々な取り組みを通してこの数週間で更にクラスの団結力が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト実施中! 6/14

保健体育の授業では、体力テストが全学年で行われています。体力テスト項目には、写真の50m走の他に、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、握力、上体起こし、20mシャトルランの全7項目あります。自分の体力を知る良い機会です。一つ一つの項目を精一杯取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の一冊47 6/13

画像1 画像1
本日は、図書館補助員の新居先生からのオススメの一冊です。
本は、「鴨川ホルモー」です。

7月16日、祇園祭り宵山の日。
覚書に従って宵山協定は解除され、「俺」は京大清竜会の一員として、平安時代から続く世にも不思議な「ホルモー」なる競技が存在することを知らされる。基本はコメディーでありながら、悠々の歴史を下地に4つのチームが繰り広げる仁義なき戦いと、四神につく式神の迫力、どんでん返しの展開の連続で一気に読める一冊です。

吹奏楽部ブライトコンサート開催! 6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
6/12日曜日に市岡中学校の講堂にて、第10回ブライトコンサートが行われました。ブライトコンサートは、1年生の初舞台です。初めて楽器を触ってから2ヶ月がたち、練習の成果を発揮する日です。
皆本番前は緊張感たっぷりでしたが、先輩たちの演奏に手拍子をしたりと楽しく最後まで終えることができました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 ゆとりの日
10/18 認証式(生徒会)
学校公開(5〜6限)
第2回学校説明会
10/19 3年生第3回実力テスト
10/20 文化祭取組週間
防犯訓練(6限)
10/21 文化祭取組週間
3年合唱コンクール
10/22 総合文化祭(鶴見区民センター)
10/23 総合文化祭(鶴見区民センター)

各種お知らせ

学校だより

学校協議会

学校評価

学校元気アップ事業