相互授業参観月間その期間は,教員同士が互いの授業を参観し批評しあいます。良い授業の取り組みはどんどん自分の授業に取り入れます。 一昨日は3年英語,本日は3年女子体育で研究授業を行いました。1年生から取り組んできた授業規律の確立があってはじめて,楽しい授業が成立します。生徒たちは本当に生き生きとバドミントンとバレーボールを楽しんでいました。 本校では,ほかに,学校協議会委員による授業参観も年4回行っており,寄せられた貴重なご意見を授業に活かしています。 正しい姿勢を心がけましょう試すときは友達と一緒がお勧めです。私は一人でチャレンジして掲示板にぶつかりかけました。判定は,「2と5」。鞄の持ち方を変えてみようと思いました。 (※年度はじめの内科検診では脊柱異常検査を行っています) 生徒会役員選挙立会演説会「生徒主導の生徒会・委員会活動・部活動をめざす」ことを本校の組織目標の1つに掲げています。生徒の皆さんの活躍を期待しています。 教員研修 《ICT研究授業》生徒たちは扱いにもすぐに慣れ,問題演習をタブレットの画面上で熱心に行っていました。指導者は,全生徒の画面を一度に見ることができ,生徒の進捗状況を確認することができます。 授業後の研究協議では,来校いただいたICT支援員から活用例の紹介などしていただき,生徒が主体的に取り組むわかりやすい授業を目指して,熱心に討論が続きました。 3校合同PTA社会見学会 《防災研修》震災追体験フロアでの映像資料は衝撃的で,「縦揺れから10秒で倒壊した」と解説ボランティアさんの実体験のお話しや避難場所になった学校の様子を表したジオラマ(写真)に「防災・減災」について深く考えさせられました。 両小学校の校長先生・教頭先生はじめ教員とPTAの皆さんどうしの交流も深まり,大変有意義な一日でした。 |
|