フラッグフットボール交流会(5・6年)
6月15日(水)地域の「やろうじゃない会」の方、学生ボランティアの方にお越しいただき、フラッグフットボールの交流会を行いました。
多彩な作戦の立て方を教えていただき、フラッグフットボールの楽しさがより深まったようです。どの子も活躍する場があり、終わった後、みんな生き生きとした表情をしていました。地域や学生の皆様、ありがとうございました。 学校支援ボランティア(裁縫)
5年生になって、家庭科を習い始め、裁縫の学習が始まりました。玉結び・玉止め・波縫い・本返し縫い・半返し縫いといった基本を習った後、小物づくりをします。裁縫を始めたばかりの5年生には、なかなか難しいので、毎年地域からボランティアの方々にお越しいただき、助けていただいています。
計5回来ていただきます。素敵な小物が作れるように、しっかり教わってほしいと思います。地域のボランティアの方々、ありがとうございます。 情報モラル教育(5年)
6月10日(金)5年生を対象に情報モラル教室を行いました。東淀川区役所主催のゲストティーチャー派遣事業により、特定非営利活動法人 北摂文化協会より講師に来ていただきました。
パソコンやスマートフォンがどんどん進化していく中、誤った情報のやり取りは、相手や自分を大きく傷つけることがあります。また、大きな事件に巻き込まれることもあります。 子どもたちは、自分にも起こりうるかもと思いながら、真剣に話を聞いていました。 東淀川区特別支援学級交流会
6月8日(水)、今年も豊新小学校体育館で、東淀川区の各小学校の特別支援学級に在籍する子どもたちの交流会がありました。参加者全員で紙芝居を見、そのあと「もうじゅうがり」ゲームをしました。リズムに合わせて動物の名前が出されます。その文字数と同じ人数になるように手をつなぎます。続いて、体育館いっぱいに、「トンネルくぐり」「とびばこの山歩き」「平均台」「わなげ」「けんだま」「ボール入れ」「大きなゴムボールでジャンプ」など、たくさんの遊び場がつくられ、子どもたちは思い思いに遊びにチャレンジしていました。汗びっしょりになり、夢中で遊んでいる子どもたち。違う学校のお友達とも、譲り合いながら順番を守って取り組みました。
保護者の方も参加され、みんなで楽しめた交流会となりました。子どもたちの感想を聞くと、とにかく楽しかったという意見がほとんどでした。また来年も、たくさんの友達と会えることを楽しみにしています。 柴島浄水場見学(4年)
6月2日(木)4年生が柴島浄水場を見学しました。
初めに浄水場の施設を見学させていただきました。浄水場は結構広くて、遠足のような距離を歩きました。途中、水がきれいにされる過程を模型や絵を使って詳しく説明していただきました。 浄水場の仕組みをロック調にまとめた歌、浄水ジョーと大阪水フレンズによる「水道ろ過ンロール」で楽しく学びました。そして、水をろ過する実験をさせていただき、最後に、たくさんの質問に丁寧答えていただきました。 学校に戻って、調べたことをまとめます。浄水場の職員の皆様、ありがとうございました。 |
|