本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

ヒヤシンスの観察をしよう(2年生)

10月19日(水)
 2年生が生活科の学習で、ヒヤシンスの球根の観察をしています。球根を観察した後、ペットボトルを使って容器を作り、ヒヤシンスの水栽培をします。2年生の廊下の靴箱の上に並んでいる黒い筒の中には、ヒヤシンスの容器が入っています。
画像1 画像1

針金を使って(5年生)

10月19日(水)
 5年生の図画工作の学習です。ラジオペンチを使って針金を曲げ、立体を作っています。どうやら「タワー」を作っているようです。
画像1 画像1

3年生の体育の学習

10月19日(水)
 3年生の体育の学習の様子です。今日は運動場での体育です。準備運動として、なわとびに取り組んでいます。なわとびの後、ボールを使って、投げたり、受けたりする練習をしました。
画像1 画像1

食育 [食品の産地を知ろう] (4年生)

10月19日(水)
 本日、北津守小学校より栄養職員の方にお越しいただき、4年生の食育を行いました。今回は、『食品の産地について知ろう』という学習です。本日の給食で使われている野菜について、産地を調べ、地図に書き込んでいきました。そして、普段食べている食品が、日本中、世界中から運ばれてきているということに気づきました。
画像1 画像1

かけ算のまとめの学習

10月19日(水)
 3年生は、かけ算のまとめの学習です。これまで学習したことをふり返り、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 遠足(5年生)
地域芝生管理
10/24 読書週間
10/25 読書週間
就学時健康診断
10/26 読書週間
口座振替日
10/27 読書週間
クラブ活動(アルバム用写真撮影)