校訓:平和 勤労 責任 4/3 入学式 4/8 始業式 4/17 3年・全国学力学習状況調査 4/24 授業参観 4/28 いじめについて考える日 5/11〜/13 3年修学旅行 5/22〜23 中間テスト

生徒専門委員会の活動 図書委員会 本を使いやすく(6月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館の活用  ブックトラックの活動など


旗なびく  大地に響く 大行進 (6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
418人の心意気を 行進にこめて、

3年生は 最後の体育大会  かっこいい中3生の見本として

ラジオ体操 集団演技として リズムに合わせえ(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団演技として しっかり そろっています。

手の先まで 心を配って  リズムよく。

第70回 体育大会 全体練習が始まりました(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(金) 午後 全体練習の1回目が始まりました。

行進はリズムに合わせ、しっかり腕をあげ、 前を見て、胸をはる みんなのために一生懸命頑張る。


部活動新聞が発刊  (5月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
部長会議は、各部活動のキャップテン・部長が今のチーム、部活動の現状や課題、そして、目標を考えることで、部活動の活性化を目指すためのものです。


各部活動の目標

女子バレーボール  明るく楽しく、声をだして取り組む。

女子バスケット同好会 朝練でも声を大きくだす 挨拶も必ず大きな声で


英語部   秋の発表会の劇の内容や役割を全員そろって決めよう。

など、 各部活動が切磋琢磨し、活動しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 45分×6限、PTA社会見学、スクールカウンセリング
10/24 全校集会、45×5限
10/25 45分×6限、PTAあいさつ運動
10/26 秋の発表会前日準備(午後)、徴収金振替日、給食なし
10/27 秋の発表会