いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

2年生の体育

10月20日(木)
 2年生の体育の様子です。準備運動として、馬跳びや上体起こし、縄跳びに取り組んでいます。
 準備体操の後、ボールを投げたり、蹴ったりする練習をしました。そして、今日の体育はキックベースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの鉢についてお願い

10月20日(木)
 画像は1年生の教室の窓の外のアサガオです。今朝も涼しげな青い花を咲かせています。子どもたちが夏休み前に持ち帰ったアサガオは、どうでしょうか。もう花を咲かせていないものも多いかと思います。
 アサガオのつるを使い、1年生はリース作りを行います。1年生の保護者の方は、10月29日(土)の土曜授業で来校される時に、鉢をお持ちください。土曜授業に来られない方は、10月29日までにお持ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行46「ただいま!」

10月19日(水)
 6年生の子どもたちが元気に帰ってきました。疲れもあるかと思いますが、皆、元気に帰ってきました。
 たくさんの「おみやげ」をもって、子どもたちは帰ってきました。2日間のできごとを、ゆっくり聞いてあげてください。

 明日、6年生は2時間目からの登校となります。9時30分から9時40分の間に登校させてください。
画像1 画像1

本日の給食

10月19日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、豚肉のねぎだれかけ、鶏肉とれんこんの煮物、ツナ大豆そぼろ、牛乳でした。
 ひきわり大豆は、大豆を茹でて、細かくくだいたものです。大豆には、タンパク質やカルシウム、食物せんい、鉄が含まれています。今日は、ツナ大豆そぼろにしていました。
画像1 画像1

給食試食会

10月19日(水)
 本日、2回電子黒板ルームで、給食試食会を行いました。多数の皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。
 初めに、今日の給食を食べていただき、その後、北津守小学校の栄養職員の方から、給食室での栄養管理の仕方や、検食を行っていること、出汁をしっかりととっていること等をお話しいただきました。参加された皆様からは「給食がとってもおいしかったです」「ツナ大豆そぼろが特においしかった」「おいしくて、びっくりしました」とのお声をいただきました。
 ご家庭でも、ぜひ給食について話題にしてみてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 読書週間
10/25 読書週間
就学時健康診断
10/26 読書週間
口座振替日
10/27 読書週間
クラブ活動(アルバム用写真撮影)
10/28 読書週間
遠足予備日(1年生)