土曜授業

 和奏ユニット「蓮風」による音楽鑑賞会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

津軽三味線を使い沖縄音階で作った曲や、三宅島で今でも打たれている神着木造り太鼓という原曲をもとにした曲、打面3尺(直径90cm)超える世界最大の打楽器と呼ばれる日本の大太鼓の迫力ある響きに、子どもたちや、保護者も感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

 和太鼓体験コーナーでは、クラスの代表が力強く太鼓を叩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

 鑑賞の前後には、教室で事前指導や事後指導をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(土) 土曜授業

画像1 画像1
 今回の土曜授業は、講堂での音楽鑑賞のみの公開とさせていただきますので、ご来校の際には、受付をして、直接講堂までお越しください。
 1・2・3年生の保護者  9:15〜10:15(入場 9:05〜 9:15 児童入場後)
 4・5・6年生の保護者 10:45〜11:45(入場 10:35〜10:45 児童入場後)
「和太鼓鑑賞会」
 一陣の風を巻き起こす太鼓の調べ←太鼓を演奏の中心に据え、様々な和太鼓を様々な打法で打ち込む迫力あるコンサートです。和太鼓の魅力を存分に楽しんでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 クラブ活動
10/27 就学時健康診断
10/28 遠足4年

学校だより

家庭学習

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価