六稜祭 横断幕作成中!!

8月16日(火)夏休みの暑い中、生徒会とハンドクラフト部が六稜祭の横断幕を作ってくれています。
テーマは「My Best Memory!!」 
〜創り出そう最高の仲間と今までにない六稜祭を!!〜
横断幕は8/25始業式にお披露目されます。乞うご期待!!
画像1 画像1

終戦記念日

昭和20年(1945年)の8月15日、第二次世界大戦が終結しました。その後、日本に平和が訪れ今日に至っています。今、ブラジル・リオデジャネイロでは平和の祭典・オリンピックが開催されています。日本の選手は大活躍し多くのメダルを獲得しています。オリンピックが開催されている今、この時の終戦記念日に平和について考えなければならないのでは・・・・
上の写真は音楽部がNHK音楽コンクール・大阪予選に向けて最後の調整練習をしているところです。コンクールで普段の力が発揮できるよう、健闘を祈ります。
真ん中の写真はサッカー部が明日からの公式戦に向けて練習しているところです。音楽部同様、普段の力が発揮できるよう健闘を祈ります。
下の写真はソフトテニス部です。次の大会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館 蔵書のバーコード化

8月10日(水)10:30分。今日は日差しは厳しいのですが少し風があり、いつもより少し涼しく、秋の気配を感じます。
そんな中、図書館では蔵書、約10000冊のバーコード化の作業が進んでいます。夏休みに入って図書館担当、学校元気アップ、図書館支援員の各先生方が中心となり作業を進めていただいています。10000冊の一冊、一冊、丁寧にバーコードを貼る作業・・・本日は都島図書館からも応援に来ていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 頑張っています。

 体育館ではバレーボール部が、この暑い中、一生懸命にボールを追いかけています。(上の写真)
 音楽室では、音楽部の合唱練習で、きれいな歌声が響いてきます。(中の写真)
 3年生の教室では、数学の勉強をしています。(下の写真)

 今日は8月9日(火)。午後2時30分です。長崎に原爆が落とされた日です。いま、日本では平和な日々が続いていますが70年前は、想像を絶する、戦争の被害と終戦直前の大混乱の中で、当時の人々は必死に生きてきたのです。そして今日があるのですね。

 リオでのオリンピック、高校野球が始まっており、連日テレビで放送され盛り上がっています。平和な都島中学校、平和な日本、平和な世界を実現・継続しなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・6登校日 2限目

 各教室で、平和学習を各学年に応じた資料等を基に展開しました。
 蒸し暑かった体育館からエアコンの効いた教室に戻り、ほっとしたことでしょう。
 平和についてしっかり学習できました… よねッ!

 写真は、上が3年生、下2枚は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 6限後期生徒会選挙
10/27 2年絵本の読み聞かせ、学級役員選出(〜11/4)
10/31 1限全学年英語能力判定テスト、2限〜45分授業、5限まで、校区小学校体験授業(14:20〜15:00)
11/1 完全更衣