4年生 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かん電池とモーターの回る速さ」の学習です。 子どもたちは理科の実験が大好きです。 そして集中して取り組みます。 そんな姿を見ていただきました。 5年生 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「マイソング」の学習です。 自分のことを見つめ直し、歌をつくりました。 6年生 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「熟語の構成を考えよう」の学習です。 熟語の構成を知った後、それを生かして 自分で熟語をつくりました。 楽しいオリジナルの熟語ができました。 参観にご参加ありがとうございました
本日は、学習参観、PTA予算総会、
本田教育会総会、5年生の林間学習説明会に 多くのご参加ありがとうございました。 本日の参観の様子は、明日、ホームページで お伝えします。 また、本日創立140周年記念DVDの 引き渡しを行いました。 申し込みをされている方で、 まだ引き渡しができていない方は、 来週水曜日(15日)までに職員室へお越しください。 児童会活動「あるプロ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.5.6年生の学級代表や各委員会代表を中心に、 「学校をより良くしていこう」と活動しています。 一学期の重点項目は、 「廊下階段を正しく歩こうプロジェクト」 略して「あるプロ」です。 代表委員会のメンバーが 「集会・放送での呼びかけ」 「ポスターを使って休み時間に呼びかけ」 「啓発ビデオを撮影」の3つに分かれ活動しています。 写真は「ポスターを使って休み時間に呼びかけ」の グループ活動風景です。 自作のポスターを廊下に貼ったり、 印刷したポスターを持って呼びかけながら 廊下を歩いたりしました。 下級生も「やりたい!」と言って ポスターをもらって一緒に呼びかけていました。 一部の上級生だけが参加するのではなく、 みんなで本田小学校をよりよくしていけたらと思います。 今週中は、20分休憩に活動しています。 みなさんも参加してください。 |