研究授業3年国語科!人物を考えて書こう
秋は子どもたちだけではなく、先生にとっても学びの季節です。昨日の6年生に引き続き、今日は3年生の国語科の研究授業がありました。絵を見て登場人物の行動や会話、気持ちを想像して物語を考える学習でした。自分で考えたお話を友だちと交換してアドバイスや感想を伝え合ったり、みんなの前で発表したりする学習に取り組みました。
1年栄養指導
2時間目と3時間目に1年生の栄養指導がありました。カルシウムの働きについて学習しました。カルシウムには骨を丈夫にする働きのほかに出血を止めるなど大切な働きが色々あることを学びました。また、正しいお箸の持ち方も学習しました。
実りの秋だ!収穫だ!(5年生 稲刈り)
5年生が1学期に植えたバケツ稲の収穫をしました。使い慣れない鎌を持ち、安全に気を付けながら稲刈りをしました。刈った稲からお米を探し、一粒一粒大切に収穫しました。この学習を通してお米を作る人々の苦労と食べ物の大切さを学びました。
研究授業6年社会科!文明開化について考えよう
4時間目に6年生の社会科の研究授業が行われました。江戸時代と明治時代の生活の様子を表した資料を見比べて、文明開化後の生活の仕方や人々の考え方の変化について考えました。どの子どもも資料を真剣に見ながら自分の考えをまとめ、しっかりと意見を発表していました。
交通安全指導(高学年)
3時間目は、2時間目に引き続き高学年を対象にした交通安全指導がありました。高学年では、自転車の正しい乗り方を中心に指導を受けました。指導の中にあった、自転車に乗るということは交通事故の被害者になるだけではなく、加害者になることも考えられるという言葉が印象に残りました。
|
|