いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

割れにくいシャボン玉を作ろう

10月20日(木)
 5年生の理科の学習です。今日は「割れにくいシャボン玉を作ろう」というめあてで、学習しました。シャボン液に砂糖を入れると、割れにくいシャボン玉ができたようです。
画像1 画像1

リコーダーを吹こう(3年生)

10月20日(木)
 3年生の音楽の学習の様子です。リコーダーで「かっこう」「よろこびのうた」「メリーさんのひつじ」「ひらいたひらいた」を吹きました。皆の音がそろって、響いています。
画像1 画像1

2年生の体育

10月20日(木)
 2年生の体育の様子です。準備運動として、馬跳びや上体起こし、縄跳びに取り組んでいます。
 準備体操の後、ボールを投げたり、蹴ったりする練習をしました。そして、今日の体育はキックベースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの鉢についてお願い

10月20日(木)
 画像は1年生の教室の窓の外のアサガオです。今朝も涼しげな青い花を咲かせています。子どもたちが夏休み前に持ち帰ったアサガオは、どうでしょうか。もう花を咲かせていないものも多いかと思います。
 アサガオのつるを使い、1年生はリース作りを行います。1年生の保護者の方は、10月29日(土)の土曜授業で来校される時に、鉢をお持ちください。土曜授業に来られない方は、10月29日までにお持ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行46「ただいま!」

10月19日(水)
 6年生の子どもたちが元気に帰ってきました。疲れもあるかと思いますが、皆、元気に帰ってきました。
 たくさんの「おみやげ」をもって、子どもたちは帰ってきました。2日間のできごとを、ゆっくり聞いてあげてください。

 明日、6年生は2時間目からの登校となります。9時30分から9時40分の間に登校させてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 読書週間
名前デー(絵の具・習字・色鉛筆・クレパス)
ステップアップ(2年生)
11/7 手洗い強調週間
ステップアップ(1年生)
11/8 手洗い強調週間
車いす体験(4年生)
PTA実行委員会
PTA図書貸し出し
ベルマーク回収
11/9 手洗い強調週間
11/10 委員会活動
給食費口座振替日
手洗い強調週間