くり上りのたし算をしよう(1年生)
10月19日(水)
1年生の算数の学習です。今日は、答えが10より大きくなる計算をしました。10のかたまりをつくって、答えを求めます。 ![]() ![]() 海遊館の生き物を描こう!
10月19日(水)
2年生の図画工作の学習です。先日、遠足でいった海遊館で、子どもたちはたくさんの生き物を見てきました。そしてその中から、1つを選び、画用紙に描きました。強く心に残った生き物を、大きく、画用紙からはみだすほどに描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヒヤシンスの観察をしよう(2年生)
10月19日(水)
2年生が生活科の学習で、ヒヤシンスの球根の観察をしています。球根を観察した後、ペットボトルを使って容器を作り、ヒヤシンスの水栽培をします。2年生の廊下の靴箱の上に並んでいる黒い筒の中には、ヒヤシンスの容器が入っています。 ![]() ![]() 針金を使って(5年生)
10月19日(水)
5年生の図画工作の学習です。ラジオペンチを使って針金を曲げ、立体を作っています。どうやら「タワー」を作っているようです。 ![]() ![]() 3年生の体育の学習
10月19日(水)
3年生の体育の学習の様子です。今日は運動場での体育です。準備運動として、なわとびに取り組んでいます。なわとびの後、ボールを使って、投げたり、受けたりする練習をしました。 ![]() ![]() |
|